いつもご覧いただき、ありがとうございます。
東大阪の「アクアパステル」のたにがわりさです。
初回の画材紹介は「ハードパステル」だったので
今回は「ソフトパステル」をテーマに書いてみます。
まず「ソフトパステル」の実際の写真はこちら。
写真はゴンドラのパステルです。
ソフトパステルは国内、海外のメーカーさんのものが発売されています。
メーカーさんによって色々特長があるので「私はこのメーカーのが好き♪」と選ばれる方が多いとか。
「ソフトパステル」は「ハードパステル」と比べて持った感じがやわらかいです。
試しに2つのパステルで直描きしてみました。
(左)ハートパステル (右)ソフトパステル
「ソフトパステル」は軽い力で、紙に色が載るのが特長です^^
*軽く持たないとたまに崩れちゃうのでご注意を!!
パステルを粉にして、くるくると塗った後、練り消しで丸を消してみました。
(左)ハートパステル (右)ソフトパステル
粉状にしてもソフトパステルの方がはっきりとした色を出すことができます。
強めの色を使いたいなと思った時に
ソフトパステルを使うとメリハリがついた作品ができます^^b
今度の作品づくりにお役立てくださいね♪
◆パステルアートの画材紹介 記事一覧◆
アクアパステルの講座・WS予定をメールでご案内します。
>>ご案内メールの配信受付はこちら
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ただいまランキングに参加中です。
応援クリックしていただけると嬉しいです^^
【アクアパステル 動画講座】
基礎アート講座(毎月9日受付)
次回受付は3/9の予定です。
体験コースは随時受付します。
モチーフレッスン(随時受付)
・夏と金魚
・スノーオーナント
【アクアパステル講座メニュー】
講座メニュー詳細
【連絡先まとめリンク】
ホームページ、FB、問い合わせ先のまとめです。

次回受付は3/9の予定です。
体験コースは随時受付します。

・夏と金魚
・スノーオーナント
【アクアパステル講座メニュー】

【連絡先まとめリンク】

The following two tabs change content below.

たにがわりさ
名前:たにがわりさ 職業:パステル講師・作家
オリジナルアート アクアパステル、フロスティアート考案。
元SEの経験を生かしパソコンを使ったオンライン講座・講座構築が得意とする。北海道から九州に受講生を持つ。
2017年10月1人娘を出産、現在は育児の合間に少しずつ作品作りから復帰中です。

最新記事 by たにがわりさ (全て見る)
- 【基礎アート講座】体験コースのご案内 - 2019-02-21
- (受付終了)2/19受付*【基礎アート講座】WEB動画レッスンのご案内 - 2019-02-10
- ホームページ プチ改装中のお知らせ - 2019-02-09
ゴンドラがおすすめですか?
最初は何色ぐらいがおすすめですか?
ご質問ありがとうございます!
>1ソフトパステルのおすすめ
私は普段は持ち運びが便利なファーバーカステル、
コンパクトサイズのゴンドラを使っています。
ソフトパステルは海外メーカーのレンブラントが評判がよく
私も試させていただいたことがあるのですが
発色が素晴らしかったです。
*他の海外製のメーカーのパステルも発色、伸びが美しいものがあります。
画材屋さんのバラ売りコーナーで目で見ることもできます。
「ソフトパステル 比較」で検索すると
情報がたくさん出てきますので、ぜひご参考までに♪
>2はじめの色数
気に入った色や自分が持っていない色から
数色ずつ揃えていくのがオススメです。
ヌーベルをお持ちでしたら、
セットにないブルー、ターコイズ、ピンク系から
買い足すのも1つだと思います。
ご参考になりましたら嬉しいです^^
SECRET: 0
PASS:
こんにちは
読者登録ありがとうございます
パステル和みアート準インストラクターとして
まだまだ勉強中のHanaと申します
ソフトパステル。。色が強く出るのですね
今度試してみたくなりました
今後ともよろしくお願いいたします(*^^*)
こちらこそありがとうございます^^
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ソフトパステルの記事を読んでいただき嬉しいです。
普段お使いのヌーベルのパステルより
軽い力で発色のいい色が出せます^^
ぜひお試しくださいませ♪